どーも、カメラ&旅行大好きなimayariです。
この記事では
を紹介します。
実際に『人生でやりたい100のリスト』を作ってみてどんな効果があったかや100個もリストアップできない方向けの作り方などを書いていきます。
もちろん、imayari版『人生でやりたい100のリスト』も公開します。(100個以上ある)
imayariに「興味ある人」も「興味ない人」もリストは参考になると思うので見てみてください。
ちなみに「人生でやりたい100のこと」はロバート・ハリス著の「人生の100のリスト」という本を参考に出してみました。
『人生でやりたい100のリスト』を作るメリット・効果
『人生でやりたい100のリスト』を作ってみて良かったことは次の3つです。
リストを作るメリット
- やりたいことを常に見ることができる
- 日々の生活に目標ができる
- 達成感&充実感がある

やりたいことを常に見ることができる
日々生活していると
- 「ハワイに行きたい」
- 「ゾウに乗りたい」
- 「英語喋れるようになりたい」
とかの「やりたいこと」「行きたいとこ」がパラパラ出てきます。
でもそのほとんどが、その一瞬で忘れて、またふと思い出して・・・の繰り返しです。
たとえ、ちょっと頑張れば実現できそうなことでも、ふと思っただけでは中々実現できません。
『人生でやりたい100のリスト』を作ることで、ふと思ったこともリストに加えるようになり、常に「あれやりたい・これやりたいリスト」を見返すことができます。
常に見れる状態にしておくことで、
- 「そういえばこれって来週の週末にできそう」
- 「ちょっと貯金して次の旅行で行こう」
のようにリアルに考えられるようになります。
実際、imayariのリストに上がっている「いびきを治す」もたった1日の1回3万円くらいの手術を受けるだけでいいのですが、なかなかできないでいました。
ですが、リストを作ったことで
- 項目が目に入る
- 暇なときに調べてみる
- あれ?すぐにできそう
- とりあえず相談に行ってみる
- 翌月には手術
みたいなカンジでサクッとクリアすることができました。

日々の生活に目標ができる
常に『人生でやりたい100のリスト』を見られる状態にしておくことで、「次になにをやろうか」「どうやって実現しようか」を考えるようになりました。
例えば、「ハワイに行きたい」という項目があったら
- いくら必要か調べてみる
- 7万円必要
- どーやって7万円を作るか
- 日々の生活見直し
- ちょっと残業??
みたいに考えるようになります。
『人生でやりたい100のリスト』は自分な好きなことを詰め込んでいて、これが目標になるので色々考えたりする日々の生活がちょっぴり楽しくなります。

達成感&充実感がある
『人生でやりたい100のリスト』に挙げた項目に達成マークをつける時はかなり嬉しいです。
ゲームでエリアボスを倒した後の「とうとうこれをクリアできたか・・・うんうん」みたいな。
また、1つクリアできると次の目標をクリアしたくなります。
こうやってどんどん自分がやりたかったことが達成されていくので、かなり満足感・充実感を感じることができます。
また、リストを見返すのもいいですね!
「あーあれも、これも達成できたのか」ってここでも充実感を感じれます。
『人生でやりたい100のリスト』の作り方
『人生でやりたい100のリスト』は次のステップで作っていきます。
リストの作成
- とりあえず書き出してみる
- ジャンル分けする
- ジャンルごとに追記する
- 他の人のリストを参考にする
- 日々思いついたものを追記する
STEP1 とりあえず書き出してみる
紙とペン(iPhoneのメモ帳でも可)を用意して、今思いつくものをひたすら書き出してみましょう。
とにかくジャンルとか実現可能かなどにとらわれず書いていきます。
- ハワイにいく
- 歯科矯正をする
- 英会話教室に通う
- お金持ちになる
- 宇宙へ行く
- ・・・
いきなり100個出る人はあまりいないと思います。
このステップでは10個や20個でも大丈夫です。

STEP2 ジャンル分けをしてみる
リストアップしたものをジャンル分けしてきます。
例えばこのようなジャンル分けをします。
- 仕事
・昇格する - 遊び・趣味・旅行
・ハワイへ行く
・英会話教室へ通う
・宇宙へ行く - 健康
・歯科矯正をする - 家族
・家族旅行に連れていく - 人間関係・恋愛
・林さんとご飯に行く - 物欲
・新しいカメラを買う - その他
・お金持ちになる
これは一例ですので、自分なりにアレンジしてみてください。
STEP3 ジャンルごとに追記をしていく
ジャンル分けができたらそのジャンルでもっとやりたいことがないか探してみます。
「ハワイへ行きたい」以外にも
- エジプトにピラミッドを見に行きたい
- ロンドンのハリポタのスタジオに行きたい
- ロンドンでプレミアリーグを観戦したい
- ニューヨークでポートレート撮影をしたい
というように色々出せると思います。
100個を超えたらいけないというのはないので、同じような項目でもとにかく書き出してみてください。
STEP4 他の人のリストを参考にする
各ジャンルごとに出してみて、もう出せないと思ったら次に他の人の『人生でやりたい100のリスト』を見て参考にしてみましょう。
自分では出し切ったつもりでも「あっこれもやりたいんだった」「確かにこれもやりたいかも」というのが出てくるはずです。

ここで見つかったものもどんどん追記していきます。
この時点で80個〜100個以上になっていると思います。
STEP5 日々思いついたものを追記する
いったんSTEP4までで第一弾のリストは完成ですが、そのあとも日々思いついたものがあったら追記をしていきます。
『人生でやりたい100のリスト』は定期的に見直しをして、達成したら達成マークをつける、新たに思いついたものはリストに加える等のアップデートをしていきます。

いまやり。の人生でやりたい100のリスト
ジャンル:仕事
- 会社で表彰される
- 頼れる先輩になる
- 大型案件のリーダをやる
- 何か1つのスペシャリストになる(〇〇さんに聞けばいいよ)
ジャンル:遊び・旅行
- 宮古島に旅行する
- 石垣島で星を撮る
- ダイビングをする
- スカイダイビングをする
- 沖縄に1週間以上滞在する →予定はありましたが台風で断念しました。再チャレンジです。
- 47都道府県へ旅行する
- ドイツロマンチック街道の旅をする
- 世界一周クルーズの旅をする
- 日本3名泉巡りをする →草津温泉のみクリア
- ニューヨークのカフェでブログを書く
- ラスベガスでカジノやる
- ロンドンでプレミアリーグを観戦する
- 宇宙に行く
- オーロラを見に行く
- オリンピックを生で見る
- W杯を生で見る
- ゾウに乗る
- 新幹線で旅行する
- ディズニーワールドに行く
ディズニーランドに行く→シーに行ったからもうOK。次は写真を撮りに行きたい。
ジャンル:趣味
- iPhoneアプリを作る
- WEBサービスを作る
ブログを始める→達成2019.05.25ブログを1年続ける→達成2020.05.2530記事書→達成2019.11.2050記事書→達成2020.06.05- 70記事書く
- 100記事書く
Twitterを始める→始めました。2019.5.30Instagramを始める→始めました。2019.5.30Twitterでフォロワー100人→いつの間にか達成してました。2019.11.08Twitterでフォロワー500人→いつの間にか達成してました。2020.06.01- Twitterでフォロワー1000人
- Twitterでフォロワー3000人
- Twitterでフォロワー10000人
Instagramでフォロワー100人→いつの間にか達成してました。2019.11.08- Instagramでフォロワー500人
- Instagramでフォロワー1000人
- Instagramでフォロワー3000人
- Instagramでフォロワー10000人
- 写真編集をもっと上手くなる →常に勉強中、サロン入った
- WEBデザインの基本を学ぶ
- 英語を話せるようになる
- ボイトレに通う
- 統計学を勉強する
- オレンジジュースのお店を開く
- 不動産投資をやる
- 株式投資で資産構築をする
- photoshopの使い方をマスターする
- Lightroomの使い方をマスターする
- ギター演奏を再開する
- TOEICで700点を取る
- TOEICで800点を取る
- 英会話スクールに通う
- 経済について勉強する
- 経営学について勉強する
- エアラインの上級会員になる
- IPO投資にチャレンジする
- 英書を100冊読む
- 10年日記を続ける
- 海外留学する
- クラウドファンディングやる
- クラウドファンディングで支援する
- 有名ブロガーにお会いする
- ブロガー仲間を見つける →マクサンに入りました。知り合いできるかなぁ。
ジャンル:生活
- 副業収入で家賃を払う
- 自分の城(大きい家)を建てる
- ハワイに住む
- みなとみらいに住む
引っ越す→都内1LDKにお引っ越し- シアタールームを作る
- ダーツを家に置く
- ビリヤードを家に置く
- お金持ちになる
- 仕事部屋を作る
- 結婚する
ジャンル:健康
- 歯科矯正をする
いびきを治す→のどちんこ切除の手術をしました。2019.10.19- ホワイトニングをする
- 脱毛に行く
- 早起きできるようになる
- 朝活する1ヶ月続ける。
- フットサルで疲れない体を作る
- ヘアスタイルを攻めてみる
- レーシックをする
ジャンル:物欲
- Sony α7Ⅲを買う
- 大三元レンズを揃える
- iMacを買う
- フルスペックのMacbookを買う
- PORSCHE Cayenneに乗る
- スノーボードを買う
- 食洗器買う
- 洗濯機買う
ルンバ買う→買いました。2019.11.08- 回らない寿司を食べに行く
ジャンル:家族
- 親をハワイに連れいて行く
- 夫婦旅行をプレゼントする
- ご飯に連れていく
- たまには飲みにいく
ジャンル:生き方
- 「目標にしているブロガーさんです」って言われる
- カメラマンとしてファンを作る
- 誇れる自分になる
- 慢心しない
- 人を信じる
- お世話になった先輩をご飯に連れて行く
- 起業する
- セミナーを開く
- 本を出版する
- 未来に名を残す
追記:人生でやりたい100のことをブログで公開してみて
スーパーブロガー クロネさんのがこんな記事を書いてました
「人生でやりたい100のリスト」をブログに書くべき3つの理由!リストを作るときのコツも教えます。
人生でやりたい100のことを書く理由は以下の3つ。
- 公開される分だけよく考えるから
- やりたいことが実現するきっかけになるから
- 繰り返し更新し、読み返すことができるから
たしかにどれもすごく当てはまります。
このリストを作るときすごく考えましたし、書いたことで実現したこともあります。
それに今も何度も読み返していて、次に何をどう実現しようかなって考えるようになりました。
クリアできたものもいくつか出てきましたが、まだまだたくさんやりたいことが残っているので1つずつクリアしていきたいと思います。
2020年01月追記:「人生でやりたい100のこと」のうち10個まで達成!!
100個のやりたいことのうち10個まで達成することができました!!
このブログでもカメラや写真について書くことが増えたので、TwitterとInstagramを写真アカとして解説しました〜
Twitter:いまやり。旅好きカメラブロガー
Instagram:imayari_orz
あとは達成できて大きかったのがいびきの解消です。
長年悩まされていた(まわりが)のをついに解消することができました。
手術してからは2週間くらい痛みが続きましたが、今はまったく痛みも違和感もなくです。
いびき解消だけでもすごいのですが、もっと良かったのが眠りやすくなったこと。
いびきが解消するとともに快眠感がすごいです。朝が凄くすっきりしています。
もしいびきに悩んでいるのであれば(悩まされているのであれば)、いびきを解消するための手術を受けてみるのも大アリだと思います。
朝がすっきり起きれるようになって朝が苦手じゃなくなってきたかもなので、次はそろそろ
・早起き
・朝活
にチャレンジしてみようかな。