こんにちは、いまやり。さしょ(@imayari_orz)です!
今回は「Nikon D5600/5500におすすめなSDカード3つ」と「SDカードの選び方」を紹介します
とその前に、先に私のイチオシだけ紹介させてください!
私がお勧めしているのは「SanDisk(サンディスク)Extreme 32GB」というSDカードです
ココがおすすめ
- 32GBあれば1400枚保存できる
- 転送速度が速い
- 4K/FullHD動画にも対応している
この価格帯であれば一番おすすめできるSDカードです
もちろんNikon D5600/5500にも対応しています
この記事で知れること
- Nikon D5600におすすめなSDカード3選
- SDカードの選び方
SDカードの選び方についてもっとしっかりと知りたいという方は「失敗しない一眼レフ用SDカードの選び方!」も見てみてください!
-
【カメラ初心者】失敗しない一眼レフ用SDカードの選び方!
[toc]
SDカードの選び方
まずは、SDカードの選び方について紹介します
先にSDカードおすすめ3選を知りたい方は「Amazonでも買えるD5600におすすめなSDカード3選」をご覧ください!
SDカードを選ぶときのポイントは次の3つです
- 容量
- 転送速度
- スピードクラス
この3つのポイントにを抑えてSDカードを選べば失敗することはありません
D5600の対応フォーマットは?
SDカードの3つの選び方に行く前にまずはNikon D5600の対応フォーマットを確認しましょう
D5600はSD、SDHC、SDXCの全ての規格にに対応していますね
また後ほど紹介しますが、スピードクラスは「UHS-I規格」にまで対応しています

SDカードの容量を選ぼう
SDカードの容量を選ぶときには
「どの容量で、どれだけ撮れるか」
に注目します
撮影できる写真の枚数を表にしてみました
容量 | JPEG | RAW | RAW+JPEG |
8GB | 約360枚 | 約210枚 | 約130枚 |
16GB | 約720枚 | 約410枚 | 約260枚 |
32GB | 約1440枚 | 約830枚 | 約530枚 |
64GB | 約2880枚 | 約1650枚 | 約1050枚 |
RAWとは?
写真の保存形式の1つです。
写真を後から修正(レタッチ)するときに起こる画像劣化がJPEGに比べて少ない保存形式です。
私の場合、旅行に行くと1日で5~8GB分くらいの写真(RAW+JPEG)を撮影します
なので2泊3日の旅行でも容量不足にならない32GBを選びました
旅行などでたくさん写真をとるのであれば32GBあると心強いと思います
そんなたくさんは撮らなそうだなっていう人は16GBを選んでおけばOKです
SDカードの転送速度を選ぼう
転送速度とは次のイラストのように「カメラ→SDカード」「SDカード→パソコン」のように書き込んだり、書き出したりするときのスピードのことです
この転送速度が遅いと次のようなことが起こります
- 連写速度に保存速度が追いつかなくて連写が途中でストップする
- 写真の取り込み速度が遅くイライラする
転送速度は90MB/秒くらいを選んでおけば困ることはありません
スピードクラスを選ぼう
スピードクラスは動画を撮るときに性能差が出ます
もしD5600で動画撮影を考えているのであれば、ここは重要なポイントになります
Nikon D5600は「UHS-I規格」に対応しているので、綺麗なFullHD動画を撮りたいのであればUHS-I規格のSDカードを選ぶ必要があります
SDカードの選び方まとめ
SDカードを選ぶときには
- 容量
- 転送速度
- スピードクラス
に注目します
はじめて本格的なカメラを持つのであれば、まずは
- 容量32GB
- 転送速度90MB/秒
のSDカードを選んでおけば大丈夫だと思います
Amazonでも買えるD5600におすすめなSDカード3選
いまやり。著者のさしょが考えるおすすめSDカードを3つ紹介します
Sandisk Extremeシリーズ
Sandisk社製の「Extreme(エクストリーム)」というシリーズのSDカードです
スペック表 | |
容量 | 16GB〜256GB |
転送速度 | 最大90MB/秒 |
スピードクラス | CLASS10、U3、V30 |
規格 | UHS−I |
上記の表の通り、すべてのポイントを押さえている優秀なSDカードです
それでいて価格が安いのもポイントが高いですね
例えばAmazonなら32GBを1500〜1600円くらいで買うことができます(価格は日々変動します)
あともう1つオススメポイントを挙げるとすればAmazonでの販売元/発送元が「amazon.co.jp」という点です
Amazonが販売元になっているので万一何かトラブルにあってもすぐに対応してもらえるという安心感がありますね

Sandisk Extreme proシリーズ
次に紹介するのがSandiskの「Extreme Pro(エクストリームプロ)」という先ほど紹介した「Extreme」の上位機種です
スペック表 | |
容量 | 32GB〜256GB |
転送速度 | 最大95MB/秒 |
スピードクラス | CLASS10、U3、V30 |
規格 | UHS−I |
Extremeと変わってくるのが転送速度です
Extremeシリーズと比べるとやや早くなっています
SanDisk Extreme ProもAmazonで非常に安価で販売されています
たまに1500円切っていることもありますね
ExtremeとExtreme Proのどっちを選ぶかはその時の価格で決めるのがいいと思います
ただAmazonで買う場合には販売元に注意が必要です
Extreme Proは販売元がAmazonじゃないことも多く、別会社から購入した人の中には模造品(ニセモノ)やそもそもSDカードが入っていないなどのトラブルに遭っている方もいます
販売元が怪しそうであれば、数百円高くても販売元がAmazonになっているSDカードを選ぶことをオススメします
TrascendのSDカード
Transcendは安価で有名な台湾のメーカーです
AmazonのSDカード売れ筋ランキングでも1位、2位を独占しています
スペック表 | |
容量 | 4GB〜512GB |
転送速度 | 最大95MB/秒 |
スピードクラス | CLASS10、U1、V10 |
規格 | UHS−I |
スペック的には問題無しですね
価格はというと32GBであれば1000円前後で買うことができます
Sandiskよりも500円くらい安くなりますね
販売元もAmazonなので商品が届かないなどの心配もありません
ただ、気になるのは不具合がSandiskに比べて多い点です
不具合で大事な写真がなくなるのは避けたい・・・ということであればSandiskをおすすめします
少しでも安くしたいのであればTranscendがいいでしょう
Nikon D5600におすすめなSDカードのまとめ
SDカードを選ぶときは次の3つのポイントを抑えよう!
- 容量
- 転送速度
- スピードクラス
あなたが初めて本格的なカメラを持つのであれば
- 容量32GB
- 転送速度90MB/秒
の2つを基準に選んでおけばOKです!
