※商品PRを含む記事です。当メディアではAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト等の各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
断捨離のためメルカリに出品しまくっているいまやり。(@imayari_orz)です。
メルカリって商品画像が良いと”いいね”がつきやすい&少し高く売れますよね。
なので最近はストロボを使って良い商品写真が撮れるよう試行錯誤しています。
そんな僕がつかっているストロボがPowerextraというメーカーが出している「Powerextra DF-400」です。
純正のストロボって数万円するのですが「Powerextra DF-400」はなんと3000円以下で買うことができます。
フラッシュヘッドの角度も自由で直射から天井バウンス、壁バウンスまでできる!
もちろん純正に比べたら劣る部分もありますが、モノ撮り用であれば十分すぎるストロボです。
ということでこの記事では「【3000円は神】Powerextra DF-400をレビュー!モノ撮りにおすすめなストロボです!」について書いていきます。
[toc]
Powerextra DF-400の外観と特徴をレビュー
Powerextra DF-400はAmazon’s Choiceにも選ばれているNeewer TT560やGodox TT600に並ぶ人気ストロボです。
正面はロゴとスレーブ用のセンサのみのシンプルなデザインです。
背面は液晶画面と電源スイッチ、各種ボタンが並んでいます。
Powerextra DF-400はプラスチック素材ですが、艶消しの効果もありチープな感じはありません。
横には電池ボックスがあります。
単三電池が4本必要なので、本体重量は重くないですが電池を入れると少し重たく感じます。
フラッシュヘッドには
- ワイドパネル:光の範囲を広げる
- キャッチライト反射板:光を伸ばす
が収納されています。
カメラに接続する部分はシンプルな作りになっています。
カメラのホットシューにスライドさせながら装着します。
ネジを締めてしっかりと固定します。
Nikon D5600、Nikon Z6で使っていますがグラグラすることはありません。
注意
CANON EOS Kissシリーズは使えないようです。
Powerextra DF-400は操作が簡単
Powerextra DF-400の操作は次の3つだけなのですごく簡単です。
- 電源を入れる
- MODEを選ぶ
- 明るさを調整する
[st-kaiwa1]初めてでもすぐに使えました[/st-kaiwa1]
モードは3つ
Powerextra DF-400のモードは次の3つです。
- マニュアルモード
- S1モード
- S2モード
S1モード・S2モードはスレーブ撮影の時に使うモードなので、基本的にはマニュアルモードで撮影をします。
明るさを調整する
発光量(明るさ)は+/-ボタンで調整します。
シンプルに
- 暗すぎたら+を押して明るくする
- 明るすぎたら-を押して暗くする
だけの操作で大丈夫です。
TESTボタンを押せば1回発光することができるので、どれくらいの明るさかを目視確認もできます。
上位機種になるとTTL(自動調光)という自動で最適な明るさで発光してくれる機能があるのですが、Powerextra DF-400にはありません。
ただ、じっくり撮影できるモノ撮りがメインなのでTTLがなくても不便は感じません。
動くモノや一瞬の撮影など調整しながらが難しい撮影だとTTLがないと辛いですけどね。
バウンス撮影が可能
Powerextra DF-400は可動域が広く直射・壁バウンス・天井バウンス・背面バウンスに対応できます。
- 水平回転域:0°〜270°
- 垂直回転域:0°〜90°
垂直方向は真正面から真上まで調整することができるので直射から天井バウンスまで対応がきます。
Powerextra DF-400はこのように動体を回転させることができます。
なのでポートレートで良く使われる壁バウンスにも対応できます。
180°回転をさせれば背面バウンスをすることもできます。
また、この可動域の広さはスレーブ撮影にも役立ちます。
スレーブ撮影をするときはフラッシュヘッドは被写体を向けますが、同時にセンサ面をカメラ側に向ける必要があります。
可動域が狭いとライティングの位置が限られてしまいますが、可動域の広いPowerextra DF-400なら自由に設置することができます。
Powerextra DF-400とNeewer TT-600の比較
正直これといった差はありませんでした。
友人におすすめを聞かれたらその時に安い方をおすすめします。
Powerextra DF-400とNeewer TT-600で違ったポイントは次の3つでした。
- 価格
- ガイドナンバー
- サポートの手厚さ
1:価格
価格はほとんど同じですが、Powerextra DF-400のほうが数百円ほどお安い。
あとはタイムセールがPowerextra DF-400の方が多い印象です。
2:ガイドナンバー
ガイドナンバーに若干の差がありNeewer TT-600のほうが明るいですが、室内でのモノ撮りであれば大差ないです。
[st-kaiwa1]DF-400でもMAXにすると真っ白になっちゃう[/st-kaiwa1]
3:サポートの手厚さ
あとはAmazonのレビューをみていると故障時の対応がPowerextraのほうが良さそうな印象です。
でもPowerextraでもサポートに対する低評価があるからハッキリとは言えません。。。
まとめ|初めてのストロボにおすすめ
この記事では「【3000円は神】Powerextra DF-400をレビュー!モノ撮りにおすすめなストロボです!」について書きました。
Powerextra DF-400は3000円で買えるのに壁バウンス、背面バウンスまでできる神コスパなストロボです。
モノ撮りやポートレートで使ってみましたが十分なストロボでした。
後からグレードアップしたストロボに買い替えても、スレーブ用として活躍できるのも良いですね!
以上、いまやり。(@imayari_orz)でした。